07展覧会鑑賞予定
「月1回(若しくは1日)、企画展(特別展)に行くとしたら・・・」ということを前提に、気になる展覧会のうち期待値が3/5以上のものをピックアップしました。ここに挙げた展覧会を中心に美術館巡りの計画を立てていきたいと思います。
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「アルフォンス・ミュシャ展 ~憧れのパリと祖国モラヴィア~」
2007年1月2日(火)~1月23日(火) 終了
- 期待:
- 感想:-----
《ヒヤシンス姫》《ジスモンダ》《装飾資料集》《心清き者は幸いである》《西風とニンフ》《スラヴィア銀行》《花》《芸術:舞踏》《モラヴィア教師合唱団》等、約120点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「巴里憧憬 エコール・ド・パリと日本の画家たち」
2007年1月6日(土)~2月12日(月) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
モディリアーニ《若い農夫》、スーチン、シャガール、ローランサン、キスリング、藤田嗣治、岡鹿之助、土田麦僊、佐伯祐三、斎藤豊作等、約120点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「オルセー美術館展-19世紀 芸術家たちの楽園」
2007年1月27日(土)~4月8日(日) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
ベルト・モリゾ《ゆりかご》、ルノワール《ジュリー・マネ》、モネ《ルーアン大聖堂》、ゴッホ《アルルのゴッホの寝室》、マネ《すみれのブーケをつけたベルト・モリゾ》、セザンヌ、モロー等、140点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「国立新美術館開館記念 異邦人(エトランジェ)たちのパリ1900-2005 ポンピドー・センター所蔵作品展」
2007年2月7日(水)~5月7日(月) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
シャガール《エッフェル塔の新郎新婦》、モディリアーニ《デディーの肖像》、ピカソ《トルコ帽の裸婦》、藤田嗣治《画家の肖像》、カンディンスキー《相互和音》、マン・レイ《黒と白》等、約200点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「シュルレアリスム展-謎をめぐる不思議な旅」
2007年2月21日(水)~3月25日(日) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
ルネ・マグリット《現実の感覚》、ダリ、エルンスト、ミロ、マン・レイ、キリコ、デルヴォ-等、絵画、写真、彫刻、約190点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の実像」
2007年3月20日(火)~6月17日(日) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
レオナルド・ダ・ヴィンチ《受胎告知》(ウフィツィ美術館蔵)
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「国立新美術館開館記念 大回顧展モネ
印象派の巨匠、その遺産」
2007年4月7日(土)~7月2日(月) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
《日傘の女性》《ヴァランジュヴィルの釣り人の家》《舟遊び》《かささぎ》《エプト川のポプラ並木》《庭のカミーユ・モネと子供》《サン=ラザール駅》《ゴーディベール夫人》《睡蓮》等、約100点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「甘美なる聖母の画家 ペルジーノ展 損保ジャパン東郷青児美術館 5/13追加 2007年4月21日(土)~7月1日(日) 終了 ペルジーノ《石棺の上のキリスト》《聖ヒエロニムスと聖マグダラのマリアをともなうピエタ》《少年の肖像》《カナの婚礼》等 ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「モーリス・ユトリロ展-モンマルトルの詩情-」
三鷹市美術ギャラリー 5/13追加 2007年4月28日(土)~7月8日(日) 終了 モーリス・ユトリロ《モンマルトルのラパン・アジル》《ラパン・アジル》《パリのサン=セヴラン教会》《ネイロンの教会(アン県)》《ヴォーの教会》《ムーラン・ア・ヴァン、ムーラン・ア・ヴァンの葡萄畑》等 ★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「パルマ イタリアの美術、もう一つの都」
国立西洋美術館 5/13追加 2007年5月29日(火)~8月26日(日) 終了 パルミジャニーノ《ルクレティア》、コレッジョ《幼児キリストを礼拝する聖母》、ベルトーヤ(?)《ウェヌス》、ベルナルディーノ・カンピ《聖カタリナと天使たち》等、絵画・素描約100点
~ラファエロが師と仰いだ神のごとき人~」
詳細はこちら
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「プラハ国立美術館所蔵 ルーベンスとブリューゲルの時代」
2007年6月9日(土)~7月22日(日) 終了
- 期待:
- 感想:-----
ルーベンス《聖アウグスティヌス》、ピーテル・ブリューゲル(子)《緑のフランドルの村》、ヤン・ブックホルスト《聖母と眠る幼子キリスト》、フランドル派(17世紀初頭)《バベルの塔》等、約70点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「ヴェネツィア絵画のきらめき
栄光のルネサンスから華麗なる18世紀へ」
Bunkamuraザ・ミュージアム 8/31追加
2007年9月2日(日)~10月25日(木) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
ティツィアーノ・ヴェチェリオ《洗礼者聖ヨハネの首を持つサロメ》、ジョヴァンニ・ベッリーニと工房《聖母子と洗礼者聖ヨハネ》、パオロ・ヴェロネーゼ、カナレット、ベルナルド・ベロット等、71点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「美しき女性印象派画家 ベルト・モリゾ展」
損保ジャパン東郷青児美術館 5/13追加
2007年9月15日(土)~11月25日(日) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
《夢見るジュリー》《モルクールのリラの木》《砂遊び》《寓話》等、油彩を中心に約70点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展」
2007年9月26日(水)~12月17日(月) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
フェルメール《牛乳を注ぐ女》、ヤン・ステーン、ヨゼフ・イスラエルス等、油彩、水彩、版画、工芸品計110余点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「印象派とエコール・ド・パリ展
~モネ、ルノワール、シャガールを中心に」
日本橋三越本店新館ギャラリー 9/28追加
2007年10月2日(火)~10月14日(日) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
モネ《サン=ジェルマンの森の中で》、ルノワール《シュザンヌ・アダンの肖像》、セザンヌ、ゴッホ、ドガ、ピサロ、シスレー、コロー、ミレー、マティス、ピカソ、カンディンスキー等 (吉野石膏コレクション)
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「フィラデルフィア美術館展 印象派と20世紀の美術」
2007年10月10日(水)~12月24日(月) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
マティス《青いドレスの女》、ルノワール《ルグラン嬢の肖像》、アンリ・ルソー《陽気な道化たち》、コロー、クルーベ、マネ、モネ、ゴッホ、ピカソ、マグリット、カサット、オキーフ、ワイエス等、77点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
「開館25周年記念展 田園賛歌-近代絵画に見る自然と人間-」
埼玉県立近代美術館 5/13追加
2007年10月27日(土)~12月16日(月) 終了
- 期待:
- 感想:
詳細はこちら
ミレー《落ち穂拾い、夏》、モネ《ジヴェルニーの積みわら、夕日》、ピサロ、ゴーギャン、浅井忠、黒田清輝、岸田劉生等、約150点
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
この記事へのコメント
すご〜い!!見たいものばかりです。
「東京・ミュージアムぐるっとパス2006」は終わりでしょうか?来年もあるかな?今度買ってみようと思います。
ミュシャ展は私も行きたいなあと思ってます。
なんか・・・全部並べてみると、文字見ただけで圧倒されますね・・・
「ぐるっとパス2006」は常設展をまわるにはおすすめですね。有効期限は3月末です。そういえば、秋に東京駅の前の金券ショップで売っていました。そこそこに値引きしていましたよ♪(^_^)
>秋空さん、こんばんは。nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ご無沙汰です!(^_^)
ミュシャは人気ありますからね~、そうとう混雑すると思われます。
一般800円、しかもデパート、買い物ついででもOKですし。。。
都美のミュシャ展(04年)、確か最終日あたりは2時間待ちだったような・・・
唯一の救いは宣伝が弱いことですかね~
見たいけど、どうしよっかなー(^_^;)
展覧会の詳細はNHKプロモーション(http://www.nhk-p.co.jp/tenran/mucha/index.html)へ。
>いっぷくさん、こんばんは。nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
「ルーベンス&ブリューゲル」は詳細不明のため、わかり次第、情報を追加する予定です。
オルセー、ダ・ヴィンチ、モネ・・・キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
この他にも気になる展覧会がいっぱい、本当は全部観たいです!!
お役に立てて光栄です♪(^_^)/
情報が入り次第、追加の予定です。
ご存知のとおり(笑)サイドバーのカテゴリーで独立表示させておりますので、情報収集の際に参考にして頂ければと思います。(^_^)
これはちょっと楽しみです。
ルノワール、マティスは代表作だそうです。O(≧∇≦)O イエイ!!
公式サイトは3月に公開予定だそうで、まだチョットしか情報がありません。
楽しみ楽しみ♪o(^ー^)oワクワク
フィラデルフィア美術館展公式サイト(http://www.phila2007.jp/)