シャトー・ベレール・ベルボンシェール 2004
随分と放置してしまいましたが、久しぶりのワイン報告です。
昨年の9月に飲んだワインです。
ということで、ほとんど記憶に残っていません・・・
シャトー・ベレール・ベルボンシェール 2004
フランス・ボルドー
アントル・ドゥ・メール地区
赤・ミディアムボディ
ジャン・ルイ・デスパーニュ
カベルネソーヴィニヨン他
この生産者はモンペラというワインを造った凄い人だそうだ。
モンペラというワインは「神の雫」という本(マンガ?)に登場したそうで、なんか有名な生産者らしい。
実は、あまりよく知らない・・・(^_^;)
ファーストラベルと比べると価格の開きが大きすぎるので、
同じ感覚で捉えるべきではないが、この低価格帯ワインも美味しかった。
料理に合わせやすい気がした。
価格以上の味わいであったことは確か。
ホント、アバウトな感想だな~(=^_^=) ヘヘヘ

モンペラで脚光を浴びたデスパーニュの超納得激安美味!シャトー・ベレール・ベルポンシェール[...

モンペラの弟的ワイン![2006]シャトー・ベレール・ベルポンシェール
そしてこちらがその有名なワイン(らしい・・・)CHモンペラ

シャトー・モンペラ '05赤

シャトー・モン・ペラ [2005]
シャトー・ローザン・デスパーニュ 1994
こちらも同じデスパーニュ家のワイン。
「おっ、これ安いのに旨いじゃん!!」
なんて、以前何も知らずに飲んだワインが、
偶然にも今回飲んだものと同じ生産者でした・・・(;^_^ A フキフキ
現在はグラン・レゼルヴという名前のようだ。
もしかして、熟成期間が長くなった?

シャトー・ローザン・デスパーニュ・グラン・レゼルヴ・ルージュ[2004]
最上級はこれらしい・・・(@_@)

ジロラット [2005] デスパーニュ(赤ワイン)

ジロラート(ジロラット)[2005]年・デスパーニュ家(ジャン・ルイ・デスパーニュ)Chateau Girolat...
このリンク先に、
上記4銘柄の木箱(だけ)をまとめて写した画像が掲載されていました♪
なんか、おぉ~って感じ。ヾ( ̄ー ̄)ゞ
昨年の9月に飲んだワインです。
ということで、ほとんど記憶に残っていません・・・

フランス・ボルドー
アントル・ドゥ・メール地区
赤・ミディアムボディ
ジャン・ルイ・デスパーニュ
カベルネソーヴィニヨン他
この生産者はモンペラというワインを造った凄い人だそうだ。
モンペラというワインは「神の雫」という本(マンガ?)に登場したそうで、なんか有名な生産者らしい。
実は、あまりよく知らない・・・(^_^;)
ファーストラベルと比べると価格の開きが大きすぎるので、
同じ感覚で捉えるべきではないが、この低価格帯ワインも美味しかった。
料理に合わせやすい気がした。
価格以上の味わいであったことは確か。
ホント、アバウトな感想だな~(=^_^=) ヘヘヘ

モンペラで脚光を浴びたデスパーニュの超納得激安美味!シャトー・ベレール・ベルポンシェール[...

モンペラの弟的ワイン![2006]シャトー・ベレール・ベルポンシェール
そしてこちらがその有名なワイン(らしい・・・)CHモンペラ

シャトー・モンペラ '05赤

シャトー・モン・ペラ [2005]

こちらも同じデスパーニュ家のワイン。
「おっ、これ安いのに旨いじゃん!!」
なんて、以前何も知らずに飲んだワインが、
偶然にも今回飲んだものと同じ生産者でした・・・(;^_^ A フキフキ
現在はグラン・レゼルヴという名前のようだ。
もしかして、熟成期間が長くなった?

シャトー・ローザン・デスパーニュ・グラン・レゼルヴ・ルージュ[2004]
最上級はこれらしい・・・(@_@)

ジロラット [2005] デスパーニュ(赤ワイン)

ジロラート(ジロラット)[2005]年・デスパーニュ家(ジャン・ルイ・デスパーニュ)Chateau Girolat...
このリンク先に、
上記4銘柄の木箱(だけ)をまとめて写した画像が掲載されていました♪
なんか、おぉ~って感じ。ヾ( ̄ー ̄)ゞ
この記事へのコメント
多くて感心しますが僕は良く分からないので、
ワインは価格とラベルデザインで選ぶしかなかなかできません。
コレクションのワインラベルまた増やしてますね♪
病み上がり&ダイエットでワイン断ち中shamonだす。
モンペラは相方が飲んだけど「別に・・」てな味だったと申しておりました。
彼の好みに合わなかったらしい。
でも一緒に飲んだお友達は「おいしい」と言ってたらしいので
よいワインなのでしょう^^。
私も価格とラベルデザインで選んでいます。
最重要ポイントはラベルコレクションに入れたくなるかどうかです♪(≧▽≦)b
○shamonさん、こんばんは。コメントありがとうございます(^o^)丿
恥かしながら、モンペラを全く知りませんでした。。。
デスパーニュ家という名前は以前から知ってたんですけどね~(^_^;)
ふむふむ、モンペラは最近ありがちな話題先行ものということですね♪
今度はshamonさんの感想を是非!!((o(^-^)o))ワクワク
私はこの急激な寒さで腰痛が・・・(T_T)シクシク
私もワイン詳しくないからわからないからラベルやビンで選んでしまいます=^-^=
先日、最終日にやっとこさ「ルノワール ルノアール」を見てきました♪
家族愛を感じる展示でしたね。
「神の雫」はなかなかおもしろいですよ。りゅうさんは漫画類をお読みに
ならないんですよね。ディズニー話題は登場するけれど、コミックの話題は出たことがないから。
モンペラはアメリカのオーパスワンと飲み比べて、ひけをとらないって、
「神の雫」に書いてあったのです。ネットショップで2千円台で売っていたので、買って飲みましたが、私には値段相応の味でした。ラベルはイタリア
ワインぽかったです。ボルドーっていう感じではなくて。
ラベルをとっておくと、こういうときに便利ですね。
でも、彼はよく飲むみたいです(^^;
りゅうさんはボトル何日であけますか?えっ?一晩に決まってる?(・_・)
ワインを選ぶ時、一応、産地等も考慮してますが、
圧倒的にラベル買いが多いです♪(≧▽≦)b
渋谷のルノワール展、優しい眼差しで家族愛が溢れていましたね!天井から吊るされたスクリーン映像を観る時、ポカ~ンと口が開きませんでしたか?(^_-)
○TaekoLovesParisさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
べルボンシェールは1500円以下、ローザン・デスパーニュも当時は1000円台だったと思います。(^o^)丿
アニメはせいぜいディズニーとジブリ、漫画は全くといっていいほど・・・(^_^;)
モンペラ、オーパスと比べてひけをとらないですか・・・
メルロー80%なのに・・・(@_@)
ちなみにうちのオーパスは深~い眠りについておりまーす♪(^_^)/
http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2008-03-04
○poyoyonさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
私の場合、飲むときは毎日のように飲みますが、飲まないときは半年以上一滴も飲みません。単なる気まぐれです♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
しかも、ワインは、アルコールが好きで飲んでいるというべきか、
ラベルが目当てで飲んでいるというべきか。。。(^_^;)
昨年、こ~んな記事をアップしちゃいました♪
http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2007-06-01
○ぽんこさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
普段は香りや味わいの変化を楽しみたいので、2,3日にわけています♪
(※翌日の方が美味しかったりすることも・・・(^_-))
でも、スイッチが入っちゃうと、一晩で1本以上いっちゃいまーす!(^_^)/
とはいっても、二人ともガブ飲みタイプ・・味わうより酔っ払う方が先かもw
ドイツの黒猫ワイン、私も大好きです♪
黒猫ラベル、結構たまりました!(≧▽≦)b
○yukitanさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ワインはとてもディープな世界ではまると大変なことになります。。。
気軽に美味しく楽しくが一番です♪(≧▽≦)b
○xml_xslさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○pistacciさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿