パパイヤ&アボカド2号
10月末にパパイヤの鉢植えを部屋に入れました。
2年目のパパイヤ、2鉢あります。

約80cm。

約90cm。
昨年、畑で花をつけたパパイヤの木の大きさや幹の太さを考えると、
花が咲くにはまだまだ。。。
まぁ、鉢植えですから。ヾ( ̄ー ̄)ゞ
2009年秋のパパイヤ(http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2009-11-01)
2010年夏のパパイヤ(http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2010-07-21)こちらは久々に登場のアボカド2号。

約100cm。

春に植え替えた時、面倒なので畑の土(田んぼ土)100%にしたら、見事に排水不良に。
しかも植え替えの際、根を深く植えすぎたため、ばっちり根腐れをおこしました。。。
新しい葉は、色が薄く、すぐに枯れて落ちてしまいました。。。何度も何度も。。。
根腐れおこしてるな~って思いつつもドタバタしていてそのまま放置。(虐待?)
幸か不幸か、その影響もあって、わき芽がいっぱい育ってきました。
このわき芽は育てたいなぁということで、
11月になってようやく植え直し、活力剤を1本あげました。
これでなんとかなるでしょう。たぶん。。。(^_^;)
写真の枯れかかっている大きな葉は、
今年の春、植え替え前に育った今年の葉です。
アボカド2号、この半年で7cm位しか育ちませんでした。。。(/ー\*) イヤン♪

3鉢とも床上100cm以上あります。
部屋の中がジャングル化していく・・・
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
最近良く聴いている(効いている?)CDです♪(^_^)
うっとりするほど綺麗な演奏♪
今年はショパンの生誕200年ということでショパンの曲を頻繁に聴いていますが、
このCDは、この時期、特に夜寝る前によく聴いています。
とても心地良くてリラックスできます♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
もう1枚はこちら。

六本木アートナイトで生演奏を聴かせていただいた、ジュメルのピアノ連弾。
これまた素晴らしい演奏♪
こちらはPCで作業しながら聴くことが多いのですが、
つい聴き入ってしまい、気がつくと手が止まっていて・・・は、はかどらない。。。 (^_^;)
この結婚行進曲(メンデルスゾーン)は良い!!
やたらと心に響きます♪ なんで?(/ー\*) イヤン♪
禿山の一夜(ムソルグスキー)もドロドロ感やスピード感があってとても聴き応えがあります。
ちなみにこのCDにはショパン唯一のピアノ連弾作品、
「ムーアの国民歌による変奏曲」も収録されています。
今、一番のお気に入りCDです♪(^_^)
六本木アートナイト(http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2010-03-28)
以上、秋の夜長におすすめの2枚でした♪(^_^)
2年目のパパイヤ、2鉢あります。

約80cm。

約90cm。
昨年、畑で花をつけたパパイヤの木の大きさや幹の太さを考えると、
花が咲くにはまだまだ。。。
まぁ、鉢植えですから。ヾ( ̄ー ̄)ゞ
2009年秋のパパイヤ(http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2009-11-01)
2010年夏のパパイヤ(http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2010-07-21)こちらは久々に登場のアボカド2号。

約100cm。

春に植え替えた時、面倒なので畑の土(田んぼ土)100%にしたら、見事に排水不良に。
しかも植え替えの際、根を深く植えすぎたため、ばっちり根腐れをおこしました。。。
新しい葉は、色が薄く、すぐに枯れて落ちてしまいました。。。何度も何度も。。。
根腐れおこしてるな~って思いつつもドタバタしていてそのまま放置。(虐待?)
幸か不幸か、その影響もあって、わき芽がいっぱい育ってきました。
このわき芽は育てたいなぁということで、
11月になってようやく植え直し、活力剤を1本あげました。
これでなんとかなるでしょう。たぶん。。。(^_^;)
写真の枯れかかっている大きな葉は、
今年の春、植え替え前に育った今年の葉です。
アボカド2号、この半年で7cm位しか育ちませんでした。。。(/ー\*) イヤン♪

3鉢とも床上100cm以上あります。
部屋の中がジャングル化していく・・・
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜
最近良く聴いている(効いている?)CDです♪(^_^)
うっとりするほど綺麗な演奏♪
今年はショパンの生誕200年ということでショパンの曲を頻繁に聴いていますが、
このCDは、この時期、特に夜寝る前によく聴いています。
とても心地良くてリラックスできます♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
もう1枚はこちら。

- アーティスト: ジュメル,ムソルグスキー,ニーチェ,セヴェラック,ダンディ,オネゲル,幸田延,坂本龍一,ベルリーニ,メンデルスゾーン,ポルディーニ
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2009/11/26
- メディア: CD
六本木アートナイトで生演奏を聴かせていただいた、ジュメルのピアノ連弾。
これまた素晴らしい演奏♪
こちらはPCで作業しながら聴くことが多いのですが、
つい聴き入ってしまい、気がつくと手が止まっていて・・・は、はかどらない。。。 (^_^;)
この結婚行進曲(メンデルスゾーン)は良い!!
やたらと心に響きます♪ なんで?(/ー\*) イヤン♪
禿山の一夜(ムソルグスキー)もドロドロ感やスピード感があってとても聴き応えがあります。
ちなみにこのCDにはショパン唯一のピアノ連弾作品、
「ムーアの国民歌による変奏曲」も収録されています。
今、一番のお気に入りCDです♪(^_^)
六本木アートナイト(http://ryuu.blog.so-net.ne.jp/2010-03-28)
以上、秋の夜長におすすめの2枚でした♪(^_^)
この記事へのコメント
河村さん、ドイツ在住で今週オペラシティでコンサートをなさるんですね。
CDで聞いてみたいと思います。
葉っぱの形が二つ並べると全然違うんですね、
アボカドは葉を見ただけでもうわかります。
実がなるのはいつのことでしょうか。(笑)
河村尚子さんは昨年度出光音楽賞を受賞された方で、
ラ・フォル・ジュルネにも出演されていました。
題名のない音楽会の次回(21日)放送、出光音楽賞受賞者ガラコンサート(1)は荒絵理子さんと三浦文彰さんのようなので、28日の放送で河村さんの演奏を聴けると思います♪
CDは、河村さんもジュメルもAmazonのリンク先で試聴できますので、
よろしければ是非!(^_^)
○いっぷくさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
このアボカド2号は2007年5月に栽培を始めたものなのでまだまだという感じですが、アボカド1号は2005年9月に栽培を始めたので6年目、そろそろ期待したいですよね♪(^_^)
パイナップル、パッションフルーツ、マンゴー等、
この時期、南国系はぞくぞくと室内に移動です。。。(^_^;)
○ほりけんさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
3鉢とも床上1メートル以上って凄くないですか(笑)
部屋の中がジャングル化?まさにそんな感じになりそうですね^^
パッションフルーツもそろそろ入れた方がいいですね。
うちのはまだ外にいるのですが、葉っぱがだいぶ黄色くなってきています。
随分と寒くなってきましたもんね(^^)
実が生るようになるまでにはまだまだかかるのでしょうか(・・?
植え替えとかすると、心配で、見守っちゃうんでしょうね。
植物って完全放置だと枯れますから・・・って経験者(+_+)・・
かなり部屋の中がジャングル化していますが、緑がいっぱいあるというのは、リラックスできてなかなか良いものですよ♪
適度に湿度もありますし。
毎年のことなので慣れています。前向き前向き♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
○poyoyonさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
昨年、畑で芽が出たパパイヤは、1年目で花をつけ小さな実も着いたのですが、霜に当たったら見事に枯れました。
鉢にあげれば良かったなぁなんてちょっと後悔しています。。。(>_<)
このパパイヤもこれから順番に葉が落ちていって、
春までにはほぼ棒だけの状態になります。
枯らさないように気をつけたいと思います。(^_^;)
○mickyさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
アボカドとパパイヤは食べた後の種を育てたものです♪
アボカド、一時的は-5℃位までOKだそうなので、
手に負えなくなったら路地植えにしようかな~なんて。
アボカド1号は6年目なので、
そろそろなんて淡い期待を持ちつつ・・・(^_^;)
○pistacciさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
アボカドはほぼ1年中部屋に置きっ放しなので、
状態が容易に確認できます♪
でも水遣り以外は、9割は生命力任せでほったらかし、
危機的な状況になって初めて手を入れるという感じです。
手をかけすぎないほうが元気に育つような気がします。(^_^;)
○にいなさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○TaekoLovesParisさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○伽耶さん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○りんこうさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○laysyさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○ぽんこさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
では、ジャングル気分を盛り上げるために動物もいかがでしょうか?
お猿とか?
以前、ペットショップのチラシに手乗りモモンガが載っていて、
本気で飼おうとしたことがあります♪(^_^)
現在は・・・
おサル(人間)、クマ(リラックマ貯金箱)、ネコ(ネコボトル)、
トトロ、ダンボ、ムーミン&ニョロニョロ、たま&ポチ・・・
まぁ、いろいろにぎやかなことになっています♪(^_^;)