ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ 1997


ノットーラ
ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ 1997
赤 フルボディ
イタリア トスカーナ
ヴィーノ ノービレ ディ モンテプルチアーノ DOCG開けた直後は動物的な香りがちょっとあったけどすぐに消えた。
スパイスのような香りもちょっとあったが、
どちらかというとやさしい赤系の果実のような香り。
温度が低かったせいもあり、全体的に香りは控えめ。
思ったより重くなかったけど、しっかりとした渋み。
でも、とても滑らかで繊細。
酸味はちょっと、甘みはほとんどなし。
おいしい。
けっこう飲みやすかった♪(^_^)
1日2杯で、3日に分けて飲んでみた。 (謙虚でしょー!(* ̄m ̄) プッ)
さすがに3日目となると香りは弱くなったが味はそれほど変わらなかった。
飲み終えて放置したグラスから赤系の果実の香りが漂ってきた。
深い赤色。紫色はほとんど感じられない。
とろ~っと涙あり。
まだまだ寝かしておいても良かったかも。
いつも思うことがある。
グラスに注いでから
一番美味しい状態、香りが開いた状態になる前に
とっととグラスが空になる。。。(>_<)
昨年はボルゲーゼ美術館展、カポディモンテ美術館展と、
イタリアの素晴らしい作品に触れることができた。
今月、2011年1月は、NHK・BSでイタリア特集を組んでいる。
これが、今回イタリアのワインをあけた理由。
バックラベルにイタリア語でなにやら解説が書かれているが、
まだ単語力も文法力もゼロに近い状態のため全く読めない。(>_<)
この記事へのコメント
美味しそうですねv(^^)
お供はチーズですか?
クアルティローロ・ロンバルドというイタリアのチーズが合いそう^^
イタリア語って難しいですよね、しかも早口だし。。。
ちょっと単語を覚えただけじゃ全然聞き取れないです。(>_<)
○にいなさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
ボンジョォォォルノ~♪
巻き舌できないです。。。(>_<)
滑らかで飲みやすい赤ワインでした♪(^_^)
○kuwachanさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
1日2本のkuwachanさんには、
2杯じゃ味見で終わっちゃいますよね♪(* ̄m ̄) ププッ
チーズ、食べるのは大好きですし、漠然と興味はあるのですが、
全然わからないんですよね。。。(>_<)
次の課題はチーズかな???
○miyokoさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○伽耶さん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○mickyさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○りんこうさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○pistacciさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
ゆったりした時間が流れて行きそう。お洒落じゃないですか=^^=
ワイン、最近飲み手が居なくてもっぱらお料理の調味料化してます(^^;
大人な時間が味わえそう~♪♪♪
イタリア~ンな気分にのんびりと浸ってみました♪(^_^)
うちもビーフシチューとかカレーとかお料理によく使います。
でも飲むのが一番うれしい!(≧▽≦)b
○poyoyonさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
久しぶりにワインを飲みました♪
撮りためた映画や音楽を鑑賞しながら。
ウマウマでした♪(^_^)
○yukitanさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○TaekoLovesParisさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
kuwachanはこの辺のところ詳しそうですが、自分はワインはわからないんですよねー。
正月にやってる芸能人格付けチェックで100万円のヴィンテージワインと3000円のテーブルワインの飲み比べやってますが、おそらく自分も3000円の方が美味しいと感じると思う(笑)
程よく熟成して渋みも滑らか、美味しかったです♪
価格が高いからといって必ずしも美味しいとは限らないのがワインです。
若くて渋みがザラザラなんてのもあれば、飲み頃(ピーク)を過ぎてスカスカのミイラ化ワインなんてのもけっこうありますし。
もちろん好みもあります。一般的には若くてチャーミングなワイン(女の子も?)が好みの方のほうが多いのではないでしょうか。
kuwachanさんのところでチーズ修行に励みます!(^_^)/
○風船かずらさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
程よく熟成しておいしかったです♪
半年ぶりくらいでしょうか、
ワインを開けたのはひさしぶりのような気がします。
良いワインに出会えて良かったです。
素敵なワインとの出会いがあると良いですね♪ヾ( ̄ー ̄)ゞ
○イリスさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○naonaoさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
イタリアワインでしょう、と友達とイタリアワインを飲みました。イタリアワインは、私は結構、重いのも好きです。でも、名前が覚えられない。。(涙)
この前、ここを読んだのは、りゅうさんが私の中華料理記事に、やたらと
ノリのいいコメントをくださった後だったので、「ワイン飲みながら、コメント
書いたでしょ」って、思ったのでした。
モンテプルチアーノって名前、イタリア語っぽい音で、軽快って覚えてる
から、この会社のじゃなくても飲んだことがあるんだと思います。
モンテプルチアーノ、モンタルチーノ、カプチーノ(!?)・・・
イタリア語って音の響きがすごく美味しそうですよね♪(^_^)
クラシックなバローロやアマローネを除けば、イタリアのフルボディはそれほど重くないですし、お料理にあわせやすいですよね。
イタリア料理はそれほどこってりしていなくて日本人の味覚にも合うような気もしますし。(イタリア人は顔も性格もこってりした人が多いけど。。。)
「素材を生かした和食【選手】」と「高貴な(ノービレ)ヴィンテージイタリアワイン【監督】」に、「アイーダの凱旋行進曲」でノリノリってことで♪
v(≧∇≦)v イェェ~イ♪