はな。

今年もサクラが咲きました♪
3月4日撮影。
今年はすご~く早く咲き始め、この時点で数日経過しています。
東京で開花宣言が出たときには、一輪だけとなっていました。
11月、12月が寒かったせいで、早く休眠したのかもしれませんね。
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜こちらは、なが~く楽しめるお花、シンビジウム。
写真は咲き始めのものですが現在も咲いています。
株が疲れてしまうので、そろそろ切ろうかと考え中。


直立型で白にちょっとだけピンクが乗ったもの。
昨年咲かなかったせいか元気もりもりで、五本立。
かわいい。
(2月1日撮影)


直立型で大輪のピンク。
これも昨年は咲かなかったもの。
三本立でとてもゴージャス。
(2月24日撮影)


下垂型の白。
これも五本立。
お上品。
(2月1日撮影)

今年はブログをサボりっぱなしですね、ごめんなさい。
この記事へのコメント
以前うちにも頂き物のシンビがあったのですが
あまり綺麗とは言えないもので数年後外に出されました。
フィラデルフィアでも桜を見るのですが、枝が多くて花が小さいので、ちょっと残念。シンビジウム、みごとですね❗️
昨年咲かなかったのが、今年は5本も咲いたんですか。
うちは、昨年の頂きものを外に出してますが、ぜんぜん咲く気配がないんですよ。肥料をあげないとだめなのかしら。
下垂型の黄色いシンビが欲しいなぁと思っています。
シンビは花持ちが良く長く楽しめますので好きです。
いろいろ揃えたくなります♪
○TaekoLovesParisさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
やっぱり、日本人は桜ですよね~
お花見も静かに楽しめると最高なのですが。
とっとと散る桜、長く楽しめるシンビ、
なかなか味わい深いものがありますね♪
○mickyさん、nice!&コメントありがとうございます(^o^)丿
シンビ、あまり長く咲かせすぎると株が疲れてしまうようです。
春から秋にかけてしっかり育てると、花付きが良くなるそうです。
○tochiさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○banpeiyuさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○コミックンさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○ぽんこさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○Inatimyさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○naonaoさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○ネオ・アッキーさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○miyokoさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○kenさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○yamさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○りんこうさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○mwainfoさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿
○kiyokiyoさん、nice!ありがとうございます(^o^)丿